-
ほぼ皆既月食・1881年 / 1932年以来の部分月食撮影に挑戦
【さいしょに】 どうしてこんなにも月に魅せられるのでしょう。 滞っているブログ更新も、月の写真ばかりでした。そんな中、89年(1932年9月15日)ぶりという、「ほぼ皆既月食」が一部地域のみならず、日本全国で観測できるという140年(1881年12月6日)ぶ... -
8年ぶり・2021年の中秋の名月は満月なり
【さいしょに】 先日、Sony α7 Ⅲを購入しました。 10年ぶりの機材更新、調子に乗ってブログも新しいカテゴリを作りました。良いカメラです。 そして、購入した日、これまでのことをブログにしました。 新型コロナウィルス禍で時間だけがあれよあれよと過ぎ... -
春が来た!菜の花畑へ向かう千葉・内房ツーリング – Moto Guzzi V7 III Anniversarioツーリング
【さいしょに】 緊急事態宣言で、出かけないことに慣れてしまいました。出かけても少しだけ、という中で計画を立てるのも億劫になってきてしまう悪循環、これは良くない!と思い、久々に丸一日走るツーリングに出ることにしました。 遠出せず、近場で1日走... -
Go Toトラベル de 1泊2日河口湖紅葉ツーリング – Moto Guzzi V7 III Anniversarioツーリング
【さいしょに】 Go Toトラベルが始まり、早速長野に行きました。 それから早1ヶ月が経過しました。星も良い感じに撮れたのですが我慢できず、Sony純正広角レンズ、SEL20F18Gを購入してしまいました。 これが、とても良い! SEL24F14GMも検討しましたが、明... -
広角レンズデビュー戦・河口湖もみじ回廊で紅葉狩り:Sony α7 Ⅲ
【さいしょに】 本ブログは、以下ツーリング中に訪問したうちの1つです。 https://www.kengenius.com/bike/moto_guzzi_v7_3_touring_finding_autumn_leaves_powered_by_go_to_travel 他にも写真たっぷりでお届けしていますので、ぜひご覧いただけると幸い... -
素人でも満天の星空は撮れるのか?:Sony α7 Ⅲ
【はじめに】 先日、Sony α7 Ⅲを購入ました。 それ以来ズームレンズや三脚などなど、機材を買い増しました。月を撮影したり、ツーリングでの撮影はSony α7 Ⅲのみ利用するように切り替えたりしていました。 【度重なる失敗】 ペルセウス座流星群や鹿野山九... -
[後編]Go Toトラベル de エンジョイ長野2日間 – Moto Guzzi V7 III Anniversarioツーリング
【はじめに】 新型コロナウィルス禍もだいぶ落ち着いてきましたね。日本経済、特に観光業へのテコ入れとして、例年のツーリングプランもようやく10月1日から開始(復活!?)されました。 https://www.kengenius.com/bike/touring_plan_2020_flat_rate_pla... -
[前編]Go Toトラベル de エンジョイ長野2日間 – Moto Guzzi V7 III Anniversarioツーリング
【はじめに】 新型コロナウィルス禍もだいぶ落ち着いてきましたね。日本経済、特に観光業へのテコ入れとして、例年のツーリングプランもようやく10月1日から開始(復活!?)されました。 https://www.kengenius.com/bike/touring_plan_2020_flat_rate_pla... -
葉月のスタージェンムーン:Sony α7 Ⅲ
【さいしょに】 先日、Sony α7 Ⅲを購入しました。 https://amzn.to/386RcB7 10年ぶりの機材更新、調子に乗ってブログも新しいカテゴリを作りました。良いカメラです。 そして、購入した日、これまでのことをブログにしました。 https://www.kengeni... -
城ヶ島大橋無料化!夕日と夜景を撮りに行こう:Moto Guzzi V7 Ⅲ Anniversario & Sony α7 Ⅲ
【さいしょに】 先日、Sony α7 Ⅲを購入ました。 https://amzn.to/386RcB7 10年ぶりの機材更新、調子に乗ってブログも新しいカテゴリを作りました。良いカメラです。 そして、購入した日、これまでのことをブログにしました。 https://www.kengenius...
12