ネオクラシックといったら、やっぱりバッグを付けたいなと思っていたのです。でも、「V7 Ⅱパーツとの互換性はない」という問題が。どうも固定する箇所が変わってしまったから、だそうです。
これまで V7 Ⅱのサイドバッグサポートパーツを出しているメーカーさんにもけれど、V7 Ⅲ用を出す予定はないそう。これは仕方なく、高い純正に手を出すことに。両側に付けられるサイドバッグサポート、55,000円するのですよ。左側だけ付けたいので片方ずつ売ってくれたらいいのに。(ボソッ)。しかも工賃含めたら・・・。ずっとためらっていました。
目次
発電機初期不良発生!
グリップヒーターで、電圧不足が発生したので持ち込んでみたら、発電機の初期故障とのこと。本国(イタリア)からのパーツ取り寄せ、きっと2 – 3週間かかるよね、と思ったので、それならとこのタイミングで頼むことにしました。
オーダー
いつも結構わがままをお願いしているSCS白山本店さんから、約3週間掛かったけれど届いたという連絡!これは行かねば!
サイドバッグサポート装着!
発電機も治り、見事にサイドバッグサポート装着。

良い!
V7 Ⅲシリーズから、パーツがマットな黒になったのでわかるのですが、V7 Ⅲ Anniversarioのことは考えて、クロムを出して欲しかった。。
これでバッグを付けられるようになりました!そして、サイドバッグを付けたら・・・。
続きは、以下で!
あわせて読みたい


Moto Guzzi V7 Ⅲ Anniversarioにデグナー製サイドバッグ装備!
ようやくサイドバッグサポートを装着出来たのですよ! そうなれば、バッグだって買いたくなり、すぐ使いたくなります。だって、バッグなしだと、サポートフレームが見え…
コメント