さいしょに
緊急事態宣言の折、春嵐、春一番に代表されるような、強い風が吹き付ける季節になってきました。春まであと少し、ツーリングも増えてくる前に本当なら、高校の同級生が経営している秋葉原UDX駐車場バイク&カーウォッシュで洗車とコーティングをお願いしたいところなんです。

しかし、緊急事態宣言延長の折、洗車も難しいご時世・・・。
それならと自分でやってみることにしました。コーティング剤も良いものが安く手に入る時代になってきたんですね。
コーティング?ガラス?ポリマー?
調べてみると色々あるわけです。値段の比較も始まって時間がかかるわけです。あぁ、面倒くさい・・・。
- ガラスコーティング
- ポリマー・シリコンコーティング
- ガラス系コーティング
どうやらこの3種類が大別になるようで、上から効果保持期間も長く、金額も高い順番になっていくようです。そんな中から候補にしたのは以下でした。
コーティング剤候補
ガラスコーティング
- ピカピカレイン
ポリマー・シリコンコーティング
- ワコーズ VAC バリアスコート
ガラス系コーティング
- AZ(エーゼット) MCT-001 アクアシャインコート
今回はまず、AZ(エーゼット) MCT-001 アクアシャインコートを注文することにしました。
汚れたら洗うことになるし、金属部分以外のパーツにかかってしまったりすることも気にせず使いたいし、ヘルメット等にも使えれば、という大雑把な理由は一応ありますが、一番良いものを選んで出費した挙げ句、盛大に失敗することが多い私の性格を鑑みてのことです。
正直、ドーピング剤と呼ばれるプレクサスは最後まで迷いました・・・。
- プレクサス
こちらも・・・。
- シュアラスター ゼロウォーター
次回、買ってみようかなと思っています。
AZ(エーゼット) MCT-001 アクアシャインコート
Amazonさんで注文して数日、早速届きました。

厚めのマイクロファイバークロスが入っているのは嬉しいですね。
ガラス「系」
ガラス系と謳っているのは、その成分からなんですね。シリコーンとポリマー、ケイ素系レジンが成分になっていました。

しっかkりと効果が出ればいいので、早速洗車して乾いたのを見計らって、コーティング開始しました。
なお、このブログで登場する画像は撮ったままを利用しており、フィルター等一切加工しておりません。
コーティング効果が・・・。
想定はしていたのですが、わかりづらくて申し訳ありません。
私の愛車Moto Guzzi V7 Ⅲ Anniversarioは、クロム加工なのですよね・・・。
施工前はこんな感じ、です。

わかるかな〜・・・。わかんねぇだろうなぁ・・・。
と思いつつ、写真を撮っていましたので、自分の手が映り込むことに抗いもしませんでした。
それでも、コーティング作業を行いました。バイクに直接スプレーせず、マイクロファイバークロスに多めに吹き付け、それから拭き上げるようにして。
文章だけで説得力はないかもしれません。
表面の細かい傷が消えるほどではありませんが、自然なツヤが増し、見える色に深みが出ているように見えていきました。
コーティング終了
結果、こんな感じになりました。

わかるかな〜・・・。わかんねぇだろうなぁ・・・。
クロム加工は、コーティング剤のアフィリエイトに向いてないな・・・。
ちょっと広角で撮ってみても・・・

全体で撮ってみても・・・

わかるかな〜・・・。わかんねぇだろうなぁ・・・。
全体に至っては、写真がボケてマフラーにピントが合っちゃってる。
ちょっと記事、書けないかなぁと思っていました。
ですが・・・。
黒は深く!
フロントフォークの黒には、コーティングによる深さが出ていると思いました。

そして細かい傷も見えなくなっています。
AZ(エーゼット) MCT-001 アクアシャインコート が1,000円程度ということからすれば、求めていた効果とコスパは十分だと思いました。
ヘルメットにコーティングしてみた
黒では大きな効果を見られるということがわかったので、つや消しブラックである私のヘルメット、SHOEIのJ.O.にコーティングをしてみることにしました。
こちらがコーティング前です。

Moto Guzzi V7 Ⅲ Anniversario同様、マイクロファイバークロスで拭き上げました。
すると・・・。

なんていうんでしょうか・・・。
女性の髪をしっかりと梳かしてできた天使の輪のような・・・
しばらくオイルを塗っていなかった革を磨き上げたような・・・
そんな深さを感じられます。もちろんシールド部分はくっきりしています。
メガネにコーティングしてみた
買ってから5年経過した、日常使いのメガネです。

最近使い方が荒くなってきてはいるものの、大切にしたい一心で、このメガネにもコーティングをしてみました。

ヘルメット同様、フレームの色が濃くなった気がします。そしてレンズも、傷が細かくみえるようになっています。実際に掛けたら見にくくなってしまうかな?と思ったのですが、逆に視界良好に感じました。
私、メガネを掛けたまま長風呂するもので、コーティングをしたことでお風呂でも水弾きが良くなったりするのかは、別途確認してみたいと思います。
さいごに
なかなか洗車に行けない、でもバイクは大切にしたい。そんな状況下、たった1,000円程度、しかも、ヘルメットやメガネにも使って効果を得られた、AZ(エーゼット) MCT-001 アクアシャインコートは間違いなく買って正解でした!
- AZ(エーゼット) MCT-001 アクアシャインコート
ツーリングの季節が本格化する前に、愛車をキレイにして準備してみてはいかがでしょうか?
コメント